2025年02月01日
「知的障害のある人の自立生活を考える会」シンポジウムのお知らせ
映画制作中からずっとお世話になってきました「知的障害のある人の自立生活を考える会」の皆さんが、3月にオンラインシンポジウムを予定されています。
とても興味深い内容ですので、ぜひ多くの方にお伝えしたいです。
映画に登場くださった岡部耕典さんもご登壇されますのでぜひご覧ください。
以下、転載。
知的障害のある人の自立生活を考える会 2024年度オンラインシンポジウム
「知的障害のある人の自立生活を考える会」は、知的障害のある人が、他の者と同様にどこで誰と生活するのかを選択できる社会の構築を目指して活動しています。
当会およびその前身である「自立生活声明文プロジェクト」では、2017年より毎年シンポジウムや学習会、リレートークなどの企画を通じて、知的障害のある人が施設や親元を離れて地域で自立生活をする日本各地の実践事例の共有、そして全国の当事者や関係者がつながるプラットフォームづくりを行ってきました。
本年度、当会では、2014年の「重度訪問介護」の重度知的障害への対象拡大という制度改革を切り口として、知的障害のある人の自立生活に関する運動の歴史を振り返り、いま現在の課題を共有し、そしてこれからの実践に向けて対話するオンラインシンポジウム〈知的障害者の自立生活 これまでとこれから〉を開催します。
日程|2025年3月1日(土)13:00-16:30(予定)
形式|ウェビナー(オンラインでの動画配信)
情報保障:パソコン文字通訳(パソコン文字通訳者会ユビキタス)、手話通訳
参加費|カンパ制
申し込み|リンク先のイベントページより申し込み下さい
https://everevo.com/event/89436
後援|全国手をつなぐ育成会連合会 NPO法人東京都自閉症協会
NPO法人全国自立生活センター協議会 NPO法人自立生活センター小平
全国障害者介護保障協議会 昭和音楽大学
協力|合同会社てくてく NPO法人風雷社中 社会福祉法人ぽぽんがぽん 社会福祉法人創思苑
合同会社ヒビノクラシ 認定NPO法人クリエイティブサポートレッツ
主催|知的障害のある人の自立生活について考える会